1. HOME
  2. キクザワの家づくり
  3. デザイン・素材

キクザワの家づくり

家づくりの前に工法・性能デザイン・素材家づくりの流れ住まいづくりの現場から

「創造」を追求したキクザワの素材とデザイン

デザイン

 高い住宅性能を礎に、心から安らげる空間をご提案しています。お客様一人ひとりの暮らしに合わせて創り上げることで、長く愛着を持って住み続けていただける住まいを目指しています。飽きのこないデザイン、ナチュラルモダンな空間、陰影の美しいしっとりと落ち着いた空間、ぬくもりあふれる木の空間など、今まで手がけてきた注文住宅の豊富な実績から多様なデザインに対応可能です。

デザイン

左/在来の真壁工法で、柱を表に出して、日本古来の住宅を再現。階段はスキップフロアとし、平面的な空間のおもしろさを表現するだけでなく、立体的に高さ方向を豊かに表現
中央/ビーンズ型のリビングテーブル。お客様が求めるデザインを可能な限り、実現していくのがキクザワ流。自身の個性が表現できる
右/間接照明を組み合わせたTVカウンター。これもお客様との打合せによって実現。

素材

 室内の仕上げはナラ・タモ・スギなどの無垢材や珪藻土などの自然素材が基本です。自然素材にはたくさんのメリットがあります。無垢材ならではの柔らかな足触り、調湿効果のある壁によって季節を問わず清々しい空気感。そして、年月がたっても古びることなくより味わいが深まり、愛着が増していきます。もちろん、メンテナンスは必要です。それも含めて住まいに手をかけ、住み継いでいただきたいとキクザワは考えています。

素材

左/床材は北海道産アサダの無垢材、階段はタモ横接材
中央左/床はセン無垢材。階段の手すりは和紙を使用
中央右/造作TVカウンターの後ろの壁は札幌軟石
右/薪ストーブの後ろの防火壁は高価な栃木県産大谷石

素材

左/柔らかな日差しを落とすキャットウォークは北海道産タモ材
中央左/黒く塗った梁は、130年前の北海道産タモの古材
中央右/フローリングではもっとも定番であるナラ材
右/塗り壁には家族の手形を残し、絆を深める

素材

【1】軒の深いデザインで、おおらかさを醸し出す
【2】外壁材に道南杉を使用し、植物性塗料であるオスモカラーを塗布
【3】フラットルーフを幾重にも組み合わせ、壁も微妙な出張りや窪みを持たせた、都会的なデザイン
【4】外壁材に全面北海道産カラマツを使用。後々再塗装の必要がないウッドロングエコ塗布
【5】吹抜の壁は、ポップな汽車ぽっぽとトンネル。キクザワならではの細かなテクニック
【6】床はカバ材。壁は塗り壁と杉の組み合わせ。一切シート系の張り物は使用せず
【7】片流れとフラットルーフの組み合わせで、どっしりとした北海道型のデザイン
【8】鏡面タイルを床に使用し、一部はタタミの小上がり。和とモダンの組み合わせ